人気の季節のお料理 美味しくて体にも良いイワシのつみれ汁
青魚を食べよう!今が旬の簡単いわしレシピ

文:多田
【意外と簡単・イワシのつみれ】【難易度】【作り方のpoint】

"一年を通して手ごろな値段で出回っているイワシですが、実は一般的に鮮魚として市場に並ぶマイワシの旬はこれから夏に向けてなのです!
先日スーパーで新鮮なイワシが売られていたのでつみれ汁にしてみました。
≪材料≫
イワシ 4尾
酒 小さじ1
しょうが汁 小さじ1
味噌 小さじ1
塩 少々
●北海道産真昆布の水出し昆布 2パック
●味噌 大さじ2
刻み葱 適量
七味唐辛子 適量
≪作り方≫
①イワシは細かくたたき、酒としょうが汁を加えてさらにたたき、味噌小さじ1と塩も加えてよくたたく。
②鍋に北海道産真昆布の水出し昆布と水3カップを入れ煮立たせ、つみれをスプーンですくって形を整え鍋に落としていく。
③つみれが浮き上がってきたらアクを取り除き味噌大さじ2を溶かす。
④お椀によそって刻み葱を散らして完成。
お好みで七味唐辛子を振って召し上がれ。
旬のイワシは美味しいだけではなく、栄養の観点から見ても優秀な食材。
イワシはカルシウムが豊富で骨粗しょう症などの予防には最適な魚といわれていて、たんぱく質も豊富に含まれているため、骨だけでなく筋肉や内臓などの身体全体を強くするのにもイワシの栄養は最適!
こういった栄養素を余すことなく摂れるつみれはおすすめの食べ方です。"
【難易度】
勿論 ★
【作り方のpoint】
"つみれはフードプロセッサーを使っても作れますが、包丁でたたいて粘らせたほうが柔らかくおいしくできます。
今回はシンプルにつみれだけのお汁にしましたが、根菜類などを加えると栄養のバランスもよくなり、また違った味も楽しめます。"